- 日本映像翻訳アカデミートップ >
- 受講生・修了生専用メニュー [修了生対象の「勉強会」について]

「勉強会」は、スキルの維持・強化をはかるための修了生有志による活動です。特定の分野に特化した学習を進める会など、複数のグループが活動中です。当校では、教室・設備・素材を希望グループに貸し出し、勉強会の活動を応援しています。
勉強会の登録
新たに勉強会のグループを立ち上げた場合には、
勉強会のグループリーダーがJVTA事務局(seminar(at)jvta.net)までご連絡ください。
※(at)は@に置き換えて下さい。
ご連絡いただく際には以下の項目をお知らせください。
件名:【勉強会の登録希望】
本文:
・氏名(フリガナ)
・修了時期・コース
・連絡先(電話・メール)
条件
勉強会メンバーが英日または日英実践コース修了以上であること。
教室・設備の予約方法
1)予約は電話にて受け付けます。JVTA事務局まで(03-3517-5002)までご連絡ください。
※予約は希望日の1か月前から1週間前まで可能です。
※教室の使用は1つの勉強会につき、月2回までとします。
※教室の使用が可能な時間帯は以下の通りです。祝日や、講義がない時期についてはお断りさせて頂く場合がありますので、ご了承ください。
月曜日・金曜日 | 11:00~19:00 |
火曜日~木曜日 | 11:00~21:00 |
2)当日は受付にて、勉強会がある旨をお伝えください。備品などの貸し出し予約をしているグループは、その旨もお伝えください。
貸し出し可能な備品
以下の備品につきましては、貸し出し可能です。ただし、当日の貸し出しはできませんので、ご希望の場合は予約時にお申し出ください。
※講義と重なる場合は、貸し出しができない場合もありますので必ずご確認ください。
◆ノートパソコン
1勉強会につき、1台のみ貸し出し可能です。複数のパソコンをご利用になりたい場合は、個人のパソコンをお持ちください。
◆教室用テレビ および 接続用HDMIケーブル
2018年4月より、勉強会での教室のテレビの使用できるようになりました。PCの画面などをテレビに出力したい場合に利用できます。
◆勉強会用の素材
作品についてはメールでお知らせいたします。
勉強会用の素材について
ご希望の場合は、メールにてfirestorage(オンラインストレージ)のURLをお送りいたしますので、そちらからダウンロードをお願いいたします。セキュリティ上の都合のため、パスワードを設定しております。ダウンロードの際はこちらからお伝えするパスワードをご入力ください。
※注意点
・映像などのデータを勉強会以外の目的で使用することは固くお断りします。
・ダウンロード期間は7日間です。
訳例の貸し出しについて
訳例サンプルは勉強会当日に限り、貸し出します。勉強会終了後に必ず返却してください。サンプルのコピーは厳禁とします。
その他の注意点
・当日参加する人数の1/3以上がJVTA修了生以外の場合には、勉強会をお断りいたします。
・教室の時間貸しを含む、いかなる特例措置も実施しません。
・その他、JVTAスタッフが利用方法に問題があると判断した場合には、お断りすることがあります。
・教室内での食事はご遠慮ください。また勉強会終了後は教室の空調はお切りいただくようお願い申し上げます。