日本映像翻訳アカデミー

日本語表現力強化コース

日本語表現力強化コース 講師紹介 カリキュラム

「コトバのプロ」を養成するコースです

長年にわたりプロの映像翻訳者を輩出している日本映像翻訳アカデミーでは、日本語の表現力を向上させるためのコースとして「日本語表現力強化コース」を開講しています。


本コースでは、本校の代表者である新楽直樹とプロの編集者としても豊富な経験を持つ丸山雄一郎が、分かりやすい解説と、講座ごとに用意されている課題を通して受講生全員の日本語表現力のアップを目指していきます。

◆JVTA 代表 新楽直樹講師のメッセージ

Webメディアの普及にともない、書く仕事は間違いなく増えています。しかし、個人のブログも多く、「嘘か本当か分からないが面白い」という文章が世の中に溢れているのが現状です。そうした記事とは一線を画す「コトバのプロ」になれる条件とは、「事実確認がしっかりしていること」と「ロジックがある文章を書けること」です。

今、プロのライターに求められているのは、取材から始まってきちんとした裏取りやクオリティ・コントロール(校正・校閲、あるいはそれに準じた作業)も終えた完成原稿を書くという力。自らの文章を客観的に見て校正・校閲を行い、「なぜ最終的にこの表現や構成にしたのか」を説明できることです。これができれば、信頼も付加価値も増し、単価も上がる可能性もあるでしょう。だからこそ「コトバのプロ」を目指すなら、そのスキルを身につけてほしいのです。JVTAは学んだことを活かす“職業訓練校”なので、フリーランスとしてのふるまい方や働き方も同時に学びとれるはずです。

日本語表現力強化コースでは、毎回、具体的な媒体や読者を想定し、テーマを絞って自ら文章を書くことをメインに行います。メディアの種類やターゲットによって変わるトーンや内容を学ぶことも重要なポイントです。講義内ではクラスメート全員の原稿をチェックし、客観的に原稿を見る目も養います。その中で自らの文章のいいところや問題点が分かり、校閲や編集の視点も学んでいけるのです。これはライターだけでなく、映像翻訳者を目指す人やすでにプロとして活躍中の人にも共通する学びですね。このスキルを身につけた人は映像翻訳者としても必ず良い仕事ができると確信しています。


● コース名

日本語表現力強化コース ~一読で伝わる文章力を身につける~

● 曜日・時間

週1回 日曜日 10:30~12:50

● 全面リモート開講

リモート配信には、Zoomを使用しています。ご自宅と教室をリモートで繋ぎ、いつもの時間にリアルタイムで授業を受けていただくことができます。録画したものを見ていただく形式とは異なり、音声機能を使い、その場で質問をしたり、クラスメイトとコミュニケーションを取ることが可能です。通学と同様、プロの映像翻訳者に必要なスキルをしっかりと学ぶことができます。

【ご用意いただくもの】
・PC
・カメラ(PC内蔵のものでもOK)
・マイク(PC内蔵のものでもOK) ※質問をしていただく際に必要です。
・安定したネット接続の環境
※よりクリアにお聴きいただくために、ヘッドホンかイヤホンのご使用をおすすめしています。
※リモート受講に関する詳細はこちら

● 回数・受講期間

全4回

● 受講料

39,600円(税込)
(2023年4月改定)

● 開講時期

2023年9月
※リモート受講

● 受講資格

受講対象者:受講生・修了生、映像翻訳Web講座の受講生・修了生、新規の方
※本コースは当校の受講歴のない方も受講いただけます。

  1. 日本語表現を磨き翻訳スキルを磨きたい方
  2. 日本語のライティング力を上げてキャリアアップを図りたい方
  3. プロのライターを目指す方、など

● 受講お申し込み

こちらをご覧ください。

● お支払い方法

クレジットカードまたは銀行振込

● 修了生のメッセージ

★「ロジカルに考えるためのアプローチ方法が分かりました」
修了生 畠山大輔さん インタビュー
https://www.jvta.net/tyo/daisuke-hatakeyama/

★「こんなに日本語について考えたのは生まれて初めてでした」
修了生 ファンダーホワイト悦子さん インタビュー
http://www.jvta.net/tyo/nihongo-fonderwhite-san/

★ スター選手の通訳としても活躍する修了生 中井ミリーさん
「すべての始まりはJVTAでした」
  http://www.jvta.net/tyo/nakai-milly-san/

お問い合わせ

資料請求はこちら