- 日本映像翻訳アカデミートップ >
- 講座のご案内 >
- 通学コース >
- MASK × JVTA バリアフリー視聴用 音声ガイド&字幕ライター養成講座

★ 音声ガイドディスクライバー(全9回) カリキュラム
☆ 字幕ライター (全12回) カリキュラム
★ 音声ガイドディスクライバー(全9回)
時間 土曜 10:00~12:30
☆ 字幕ライター (全12回)
時間 土曜 10:00~12:30
※次期は2023年7月以降開講予定
下記は2022年10月期の詳細です。
☆ 字幕ライター (全12回) カリキュラム
★ 音声ガイドディスクライバー(全9回)
時間 土曜 10:00~12:30
# | Date | Lecture | Lecture Title |
---|---|---|---|
1 | 4/8(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(1) |
2 | 4/15(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(2) |
3 | 4/22(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(3) |
4 | 4/29(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(4) |
5 | 5/13(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(5) |
6 | 5/20(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(6) |
7 | 5/27(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(7) |
8 | 6/3(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(8) |
9 | 6/10(土) | MASC河野 | ★音声ガイド(9) まとめ・モニターチェック |
☆ 字幕ライター (全12回)
時間 土曜 10:00~12:30
※次期は2023年7月以降開講予定
下記は2022年10月期の詳細です。
# | Date | Lecture | Lecture Title |
---|---|---|---|
1 | 12/3(土) | JVTA 石原 | オリエンテーション(1) 初級編①「音」について考えてみよう |
2 | 12/10(土) | JVTA 石原 | オリエンテーション(2) 初級編②「読みやすい字幕」について考えてみよう |
3 | 12/17(土) | MASC 宇賀 | 字幕制作ソフト「おこ助」の使い方 | 4 | 1/14(土) | MASC 宇賀 | バリアフリー字幕制作の基礎知識(1) 「話者名」「音情報」「ハコ切り」とは |
5 | 1/21(土) |
MASC 宇賀 | バリアフリー字幕制作の基礎知識(2) 「話者名」「音情報」「ハコ切り」とは |
6 | 1/28(土) | MASC 宇賀 | 第1回 講評 バリアフリー字幕制作の基礎知識 まとめ |
7 | 2/4(土) | JVTA 渡辺 | 実践編①実写ドラマのバリアフリー字幕 「仕様書」の読み方と「申し送り」の書き方 |
8 | 2/11(土) | JVTA 渡辺 | 実践編②実写ドラマのバリアフリー字幕 納品原稿の作成手順と注意点 |
9 | 2/18(土) | JVTA 渡辺 | 実践編③アニメのバリアフリー字幕 現実世界には存在しない「音」の考え方 |
10 | 2/25(土) | JVTA 渡辺 | 実践編④アニメのバリアフリー字幕 作品世界の解釈について |
11 | 3/4(土) | JVTA 渡辺 | 実践編⑤バラエティー番組のバリアフリー字幕 聞き取りづらい音声への対処法 |
12 | 3/11(土) | JVTA 渡辺 MASC 川野 |
第2回 講評 バリアフリー字幕制作者に必要な要素 |