今週の1本

« vol.93 『天才マックスの世界』 by 桜井徹二 | 今週の1本 トップへ | vol.95 『ロスト・イン・トランスレーション』 by 野口博美 »

vol.94 『ライフ・イズ・ビューティフル』 by 藤田彩乃


11月のテーマ:壁

言葉の壁は大きい。映像翻訳者として認めたくないが事実だ。特に笑いのツボは文化によって激しく異なるため、その壁を越えることは容易ではなく、コメディ映画で世界的なセールスは期待できないとさえ言われる。確かにコメディには、翻訳者泣かせの台詞や翻訳不可能なネタも多い。しかし外国語作品でありながら、アカデミー賞を総なめにし、言葉の壁を越えた作品がある。チャップリンの再来と賞されたロベルト・ベニーニ主演の「ライフ・イズ・ビューティフル」。大好きな作品だ。

舞台は、第二次世界大戦前の1939年。ユダヤ系イタリア人のグイドは北イタリアの田舎町で小学校教師のドーラと恋に落ち、結婚。かわいい男の子を授かり、幸せな暮らしを送っていた。しかし次第に戦争の色が濃くなり、3人はナチス・ドイツによって強制収容所へ送られる。恐怖と絶望の中、母親と離れて不安な息子にグイドはある嘘をつく。「これはゲームなんだ。泣いたりママに会いたがったりしたら減点。いい子にしていれば点数がもらえて、1000点たまったら勝ち。勝ったら、本物の戦車に乗っておうちに帰れるんだ」と・・・。

本作は、カンヌ映画祭で審査員グランプリを受賞。アカデミー賞では、外国語映画でありながら、作品賞を含む主要7部門にノミネートされ、主演男優賞、外国語映画賞、作曲賞(ドラマ部門)の3部門で受賞を果たした名作だ。監督・脚本・主演の3役を兼ねたロベルト・ベニーニがアカデミー賞の授賞式で、嬉しさのあまり、椅子の上を飛びはねまくって転げ落ちそうになっていたのは、今でも鮮明に記憶に残っている。

映画館で何の期待もせずに見た作品だったが、圧倒された。世界大戦、ユダヤ人迫害を題材にした話でありながら悲壮感がなく、随所にユーモアが散りばめられている。グイドがナチス兵のドイツ語を、デタラメにイタリア語に通訳するシーンは腹を抱えて笑った。しかしエンディングでは号泣。息子の前に戦車が現れた時は、これまでに張られてきた伏線がつながり、その計算された脚本に爽快感さえ覚えた。

どんな悲惨な状況でも希望を忘れず、命がけで子供を守る父の姿に心打たれない人はいないだろう。守るべき存在を持つ者の強さ、人間の愚かさと素晴らしさ、そしてタイトルが語るように「人生は美しい」ということを実感させてくれる愛に満ちあふれた映画だ。

────────────────────────────────────
『ライフ・イズ・ビューティフル』
監督・脚本:ロベルト・ベニーニ
出演:ロベルト・ベニーニ 、ニコレッタ・ブラスキ
製作年:1998年
製作国:イタリア
────────────────────────────────────