今週の1本

« vol.117 『ダーティハリー』 by 浅野一郎 | 今週の1本 トップへ | vol.119 『サンタクロース』 by藤田奈緒 »

vol.118 『バクマン。』 by浅川奈美


11月のテーマ:仕事

ある業界で活躍する人やその道の"プロフェッショナル"をフィーチャーし、その人の生き様や哲学を紹介する番組というのがよくある。比較的そういうものには興味がある。視聴後はそれなりに何かを学んだ気持ちになり、またそれが自分を鼓舞するきっかけとなることもしばしば。
「プロってどういうことか」
それを痛いまでに私に投げかけてきた作品があった。『バクマン。』をご存知だろうか?最近電車の中吊り広告で目にした人もいるかもしれない。


2008年より『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載中のマンガ作品。TVアニメ化され2010年10月2日から2011年4月2日まで、NHK教育テレビジョンにて第1シリーズが放送。2011年10月1日より第2シリーズが開始し、現在放送中だ。(公式サイト等では『バクマン。2』と表記)。原作のファンでもある私はもちろんアニメも欠かさず視聴している。
作者は、原作・大場つぐみ、作画・小畑健。『DEATH NOTE』を世に送り出したあのゴールデンコンビといえば分かるだろう。少年コンビがマンガ家を目指しもがき苦しみながらも「努力」で壁を乗り越え活動していく姿を描いたストーリー。
高い画力で作画を担当する真城最高と、文才に長けた高木秋人が主人公である。

「少年雑誌に連載されている人気漫画でしょ? 私にはちょっと...」

『バクマン。』はそういううがった見方を大いに裏切ってくれる。
徹底して描かれているリアルな世界が、この作品の大きな魅力のひとつ。大人たちまでも納得させ、ストーリーにぐいぐいと引き込んでいく。
例えば、集英社という大手出版社の編集システムや原稿料、毎日のように持ち込まれる企画への対応、またその編集者の所作ひとつ一つが意味するところ、連載作品に対する評価がアンケート至上主義である点や専属契約制度など、「少年ジャンプ」という実名や編集部にまつわる固有名詞を作中に出しながら赤裸々に描いている。このリアリティが作品に緊張感と臨場感を与えている。

これは、ファンタジーや、現実離れした王道バトル、冒険活劇マンガではない。
描かれているのは、マンガ雑誌での「連載」を勝ち取り、つづけること。選ばれた者たちとプロの編集者が繰り広げる日常。そう、生き馬の目を抜くようなガチの大人の世界が繰り広げられる。
あえて言おう。原作が連載されているのは、読者層があがってきているとはいえ、メインターゲットが小中学生という少年雑誌だ。マンガ家を目指す少年少女たちに、オブラートにくるんだような漠然とした夢物語は一切見せない。
あるのはリアル。本当の厳しさ。この国の大人たちがなし崩しにしている手本にもならない現実の世界より、よっぽど教育にいい。


マンガは面白ければいいんだ
面白いものは連載される 当たり前だ
(by佐々木編集長)

面白い作品を天才的な才能で描ける者もいれば、もがき苦しみながら作り上げていく者もいる。
『バクマン。』の主人公は後者である。現在放映中の第2シリーズで彼らが連載しているマンガは探偵モノ。作品の面白さを追求するため、原作を担当する高木と担当編集者は、ミステリ小説、映画、マンガなどを買いあさり徹底的に研究する。男女間の会話を生き生きさせたい場合は、メロドラマや恋愛ものからテイストを盗んでいく。
作家、アシスタント、編集者、デスク、編集長、そしてライバル...。
「おもしろい作品」を作り上げていく、この一点に向かって関わる全ての人たちの「プロフェッショナル魂」がなんといっても熱い。


先日OAされた、第6話「病気とやる気」を観ながら号泣した。

「大好き」を実現し、仕事としてやりつづける。夢は苦しさを乗り越えたその先に叶うもの。いろいろある世の中だけど、でも、そういうのってまだ死んでないよ。

そういうメッセージをリアルな題材と世界観でみせてくれる作品。
プロを目指すことって、そしてプロであり続けることって、今までも、そしてこれからも変わらないこういうものだと思う。

そういうメッセージをマンガとかアニメはちゃんと教えてくれている。
こういうことって教科書よりも大事なことかもって思う。そして、やっぱり日本のマンガやアニメはすごいなって思う。

─────────────────────────────────
『バクマン。2』 
毎週土曜日 午後5:30~ NHK EテレにてOA中
声の出演 :阿部敦(真城最高) 、日野聡(高木秋人)、
        早見沙織(亜豆美保)
監 督 :カサヰケンイチ、秋田谷典昭
アニメーション制作:J.C.STAFF
製 作 :NHK、小学館集英社プロダクション
─────────────────────────────────