発見!今週のキラリ☆

« 2013年11月 | 発見!今週のキラリ☆ トップへ | 2014年1月 »

2013年12月 アーカイブ

vol.172 「親孝行」 by 相原拓


12月のテーマ:帰省

母親が還暦を迎えた。相変わらず年齢を感じさせない元気なおばさんなので実感が湧かない。そんな母はここ最近、祖父母の介護で毎週のように福島の実家に帰っている。精神的にも肉体的にも相当な負担のはずだが、本人は決して苦ではないという。

「人は年寄りになると赤ちゃんみたいにオムツをはくようになって逆戻りしていくんだよね。親子の立場が逆転するの。そう考えると、育ててくれた親が弱くなったら、子供が面倒をみてあげるのは当たり前のことだよ」

母はそう考えるらしい。言われてみるまでは親の介護について深く考えたことがなかったが、確かに母の言う通りかもしれない。あまりにもあっさりと言うものだから本当に苦労していないようにすら聞こえた(もちろん、そんなはずはないが)。その親孝行っぷりに心を打たれた。自分の立場に置き換えて考えてみると、罪悪感まではいかないが、反省の気持ちというか、たまには親に会いに行かないとなあ、元気なうちに親孝行しておかないとなあ、そう思えてくる。

ちなみに、辞書で「帰省」を調べると「故郷に帰り父母の安否を問うこと」とある。これまでは単に故郷に帰ることを指すのかと思い込んでいたが、本来は子が親を省みるための帰省ということか。今更ながら漢字の由来が分かってスッキリしたところで、今週末は久しぶりに実家に帰ろうと思う。

vol.173 「帰省」 by 上江洲佑布子


12月のテーマ:帰省

私の実家の裏には名だたる文豪の墓が幾つもある。
はるばる遠方から"墓ツアー"と旗を掲げた団体の観光客もやってくるほどだ。

よっしーという愛称で呼ばれていた私の小学校の同級生は、由緒あるお寺の娘さんで、その寺の墓地には芥川龍之介の墓がある。毎朝、彼女の家の前をとおり、会社へ向かうのだが、ある日ふと芥川の墓参りをしようと思い立ち、墓地に寄り道をした。人ひとりようやく通れるほどきゅうきゅうに建てられた墓石の密集した真ん中にひっそりと、芥川龍之介の墓はある。腰を大きく曲げた木が、屋根をつくっていた。そのひとつ屋根の下には、芥川家先祖代々の墓もあった。「あぁ芥川も墓の中に帰省したんだな」と私は思った。

私は、上江洲家の東京四代目だ。
父方の曽祖母は、祖父がまだ幼い時にふたりきりで沖縄から上京した。祖父はその後、物理の道に進み、ピアノ講師の祖母と見合い結婚をした。祖父は、絵を描くことが好きで、よく家の白壁に裸婦のデッサンを描いて問題になったらしい。ピアノを弾くことも好きで、祖母よりも熱心に練習していたという。祖父は父が4歳の時に病死したので私は会ったことはないが、祖父のことをおもう時、まだまだだぞ、という声が聞こえてくる気がする。

私も楽器を弾いたり、音楽を作ったり、絵を描いたり、映像を作ったり、ウェブサイトを作ったりと、やたらめったらもがいてはいるが、「世界を知る」という果てしないほど遠いゴールに少しでも近づけているのだろうかと無駄に焦燥感にかられる時がある。しかし、だからこそ、映像翻訳というオーディオビジュアルと言葉をあつかう現在の職場は、私にとって最高の修行の場であると確信している。

墓といえば現在、曽祖母たちは都内の墓地に眠っているが、上江洲家十一代の墓は沖縄県の首里にある。いつか全員帰省させてあげようと思っている。